宮城

モロヘイヤソフトが食べられる道の駅「おおさと」

道の駅おおさと レビュー

宮城県の県道9号線を走っていると、大きめの道の駅が見えました。

道の駅おおさと

道の駅おおさと レビュー

トラクターの脇にあるのは枝豆か?

いや、でもここは宮城県。多分ずんだが飾ってある。

ポケモンマンホール

道の駅おおさと ポケモンマンホール

なんと、道の駅の北三陸にもあったけどここにもポケモンのマンホールがありました。

道の駅から出てくる人たちが結構ソフトクリーム持ってるんですよ。

もしかしたらソフトクリームが有名な道の駅なのかな?

売っているもの

道の駅の中に入ると、さすが宮城県。ずんだのお土産がいっぱいあります。

でも、その中でも気になるのがモロヘイヤ。

モロヘイヤの加工品が結構売ってるんですよね。

その中で一際目立つポスターが。

道の駅ソフトクリーム

モロヘイヤソフトをいただきました。

道の駅おおさと モロヘイヤソフト

美味しくなって大復活…?まって、大復活する前のモロヘイヤソフトはどうなってんの?

ソフトクリームはコーンとカップを選べます。

お腹がいっぱいだったので、今回はカップを選びました。

道の駅おおさと 道の駅ソフト モロヘイヤソフト レビュー

おぉ…緑…

すくってみると、ちょっとだけのびーっとします。モロヘイヤのネバネバが効いてるとかなのかな?気のせいか?

ソフトクリームを買うところの前にいくつかベンチがあるのですが、そこに腰掛けてソフトクリームを食べてるとご年配の夫婦が「それモロヘイヤソフト?美味しい?」って声をかけてくれました。

「うーん…美味しいかと聞かれるとよく分からないですけど…食べてみてほしい」

とおすすめをしてみました。

ご年配夫婦はモロヘイヤとバニラのダブルを頼まれていたのですが、正解かもしれない笑

一口食べたのを見て「どうです?」って聞いてみたところ、「うーん……」と言って笑ってらっしゃいました。

こう…最初は抹茶の味がします。でもそのあとは抹茶とは違う味。そして不味いわけではない。なんかね、底の方にすごく美味いミルクがあるのよ。うん。食べてほしい。

道の駅ルートステッカー

取り扱いはありません。

駐車場

駐車場は結構広いです。

道の駅おおさと 駐車場
道の駅おおさと 駐車場

コンビニも近いですし、観光地の松島にも近いのでここいらで休憩するにはもってこいですね。

おおさとは支倉常長がいた町

観光案内を見ていると支倉常長の文字が。

おおさと観光 道の駅おおさと

あの伊達政宗の家臣!ヨーロッパに行った人!

ちなみに、日本で初めてチョコレートを食べたのは支倉常長らしいよ。

カトリック教徒になってたんだねぇ…当時のキリシタンは大変だっただろうなぁ。

近くの道の駅

道の駅三本木(車で21分)

読んでくれてありがとう!

ブログ村に参加しています。良かったら下のボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ