国道4号線を走っていると大きな施設が見えます。
道の駅しもつけ

道の駅に辿り着くととりわけ目立つだるまに出逢います。
交通安全を願ってトラック協会から寄贈されたもののようです。
国道4号沿いだし交通量多そうだもんね

綺麗な道の駅だなぁ
寄った時にはもうあたりは暗くなりかけていたので、イルミネーションが綺麗でした。

営業時間 | 9:00〜18:00(休館日:第1・2水曜日、1/1〜1/3) |
---|---|
レストラン・軽食 | 9:00〜18:00 |
スタバ営業時間 | 7:00〜22:00 |
駐車場 | 大型40台、一般441台、身障者用5台 |
トイレ | 24時間利用可 |
ホームページ | http://www.kanpi-shimotsuke.co.jp/ |
スタバがある
なんとスタバがありました!

大型トラックも多く多分長距離運転の方の休憩どころなのでしょう。
道の駅の入り口付近にはキッチンカーもいました。
外の店は屋台の雰囲気がある
道の駅の外では美味しそうな店がたくさんあります。

どれを食べようか、何を食べようか悩んでるうちにどんどん閉店時間が迫ってきます。
改めて思ったけど、道の駅は夕方に行くのはレベルが高いかも
物見塔
なんだかカラフルなモニュメントがありました。

あとで調べて分かったんですが、この建物は東平野が一望できる展望台のようです。
しかも滑り台になっているところがある。なかなか楽しそう。
登ってみたかったなぁ…次回リベンジだな
トイレが綺麗
トイレがめちゃくちゃ綺麗でした。

今回はこの道の駅で車中泊させてもらったのですが、朝の身支度も整えやすかったです。
売ってるもの
ハムなどの肉加工品がありました。生姜の唐揚げも美味しそう。
農産物よりも、お土産やお弁当がたくさんある印象を受けました。
立ち寄ったのが夕方だったからかもしれません。
どこの道の駅もそうだけど、野菜は夕方にはほぼ売り切れちゃうね
グルメ自販機

外にはグルメ自販機の他にも牛乳だったりいろんな自販機がありました。
道の駅しもつけにあったグルメ自販機は、牛タンとかラーメンとかめちゃくちゃ美味しそうな自販機です。
キャンプに行く途中に寄って買っていっても良いかも!
道の駅の自販機は地元の特産などを売っていることが多いのでとても楽しいです。
道の駅アイス?
いちじくのジェラートを頂きました。

道の駅アイスというよりも、多分◯◯のお店のしもつけ店的な感じですかね?
いちじくは食べ慣れないのもあって、とっても不思議な味がしました。
ガチャピンズ

うーん……ノーマルタイプ!!
やっぱり金色といちごはレアなのかぁ…
なかなか来れないところなので、どっかで手に入れたいですね、金色かいちご。
道の駅ルートステッカー
取り扱いはありません。
駐車場
めちゃくちゃ広いです。


ちょっと写真に収めきれませんでした。
ちょっとだけ傾斜があるので、車中泊する場合は頭の位置に気をつけてください。
夜中に威勢のいいエンジンのリズムが聞こえてきてなかなかスリルがありましたが、割とぐっすり眠れました。
さすが交通量の多い4号線です。
道の駅スタンプから紐解く「しもつけ」
道の駅しもつけのスタンプはこんな感じでした。

カンピくん
一番目立つのが、しもつけのゆるキャラっぽい絵は『カンピくん』と言うようです。
カンピくんはかんぴょうの原料である『ふくべ』と呼ばれる身の部分です。
道の駅しもつがある下野市は、かんぴょうの生産が日本一なんだって!
堂々とセンターを飾っているのも納得ですね。
馬
左側の馬は『甲塚古墳出土埴輪』という馬型の埴輪(はにわ)をモチーフにしているようです。
古墳時代の埴輪のようですね。
4体出土しているのですが、全身が復元できるような状態で発掘されているのはほとんどないとのこと。
お尻側の様子が見えませんが、胸元の鈴の形を見る限りだと馬1の『こうちゃん』ですかね。
数千年前のものがほとんど壊れないで出土してるのすごい!
ちなみに4体の馬型のハニワは白馬を模しているのではないかと言われているようです。
道の駅のトイレに行く途中の場所でレプリカが見れるんだけど、写真撮るの忘れちゃったよ…悔しい
鳥、野菜、カンピくんの後ろにある木
鳥は下野(しもつけ)市の市鳥である『うぐいす』かと思われます。
野菜はしもつけでよく採れる野菜なんだろうな。
となると、カンピくんの後ろにあるブロッコリーだと思っていた絵は市の木である『けやき』ですかね。
ケヤキの特徴は枝が半球状に伸びていることです。その特徴を踏まえるとケヤキとみて間違いなさそう。
しもつけのスタンプは下野市の歴史と名産を表しているのですね。
近くの温泉
両国湯屋江戸遊

江戸遊に行ってきました。
じゃらんで当日予約が出来るので、じゃらんの期間限定ポイントを使って入ってきました。
入浴コースを予約しました!タオルをもらえたよ!

美肌の湯なんですね。
きつれがわもそうでしたが、栃木の温泉を回ったらお肌が綺麗になりそうですね。

なんだか時代劇みたいだ…
営業時間 | 10:00〜翌8:30 |
---|---|
入館(入浴)料 | (通常)大人:2970円、(3時間コース)大人:2400円 |
アメニティ |
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、クレンジング、 化粧水、乳液、ドライヤー |
入浴コースの予約だと、お風呂の他にもご飯を食べるところに行ったりできます。
休憩スペースにこたつがありました!
これは長居してしまう…
道の駅しもつけから江戸遊までの道はこちら↓
近くの道の駅
道の駅にのみや
県道310号線を車で15分。
道の駅思川
車で30分。国道4号線から国道50号線に入る。
大きい道の駅です。なまずが食べれます!思いのほか美味しかったです。

読んでくれてありがとう!
ブログ村に参加しています。良かったら下のボタンをポチッとお願いします。
